祖母山・傾山
祖母山と、その横に並ぶ傾山。これらの山々は、馬蹄形の尾根を形成しており、一周歩くことができる。
通称、祖母傾縦走だ。今回は、その 35km ほどの縦走路を 3 日間かけてゆっくりと歩く。
10 月下旬の祖母山・傾山では、美しい紅葉を見ながら歩くことができた。

傾山の登り途中から見た祖母山方面。中央奥の山はおそらく本谷山。
山肌の紅葉が美しい。

傾山頂上。こじんまりとしている。

傾山の本領は、山頂からの景色ではなく、遠くから見たその山容。

九折越小屋で一泊する。

二日目。薄い霧に包まれている。
九折越は緩い鞍部になっているので、空気の通り道になっているからだろう。
きっと今日もいい天気だ。

祖母山を目指して歩き進めていると、木々の間からくじゅう連山が見えた。
綺麗に横に並んでいる。

傾山が浮かび上がる。
中腹に雲を纏った岩峰と、鮮やかな紅葉。
この景色が間違いなくこの縦走路のハイライトだ。

今日も素晴らしい秋晴れ。

目指す祖母山はまだ遠い。

今の時期は、頂上部分の紅葉は終わり気味。
やや中腹、標高でいうと 1400m あたりの紅葉が見頃を迎えていた。
つまり、祖母傾の縦走で紅葉を楽しむには絶好のタイミングということだ。

祖母山のかなり近くまで来た。

阿蘇山も案外近くに見える。根子岳のギザギザが印象的に映る。

祖母山に到着。

祖母山頂上で、辿ってきた道を振り返りながら夕暮れ時を楽しむ。

二日目の夜は祖母山九合目小屋に宿泊。
三日目は大障子岩を通って下山する。

夜明け前に小屋を出発し、朝日に照らされる祖母山を望む。
紅葉した木々を朝の日差しが照らし、より一層鮮やかに色づいて見えた。

木々の間から、大障子岩がチラッと見える。

大障子岩から見る祖母山。
ひときわ高く尖った場所だけあって、その上からの眺めは素晴らしい。

無事に麓の集落まで下りてきた。
あとは車を置いてある傾山登山口まで歩けば終了だ。
終盤は険しい道のりだったが、総じて穏やかで楽しい道のりだった。
紅葉の時期にここを歩けたのはよかった。