鳴淵ダム・鉾立山
2022.04.10
寝坊したときの切り札、近場の低山。
今回は、春本番を迎えた鳴淵ダムへ。福岡市内の自宅から車で 1 時間弱。
昼過ぎに登り始めても、夕方前に下りてこられるお手軽登山だった。
ダムに訪れる観光客はそれなりに多かったものの、山を歩く人はほとんどいない。
結局 1 名の登山者と途中で出会ったのみで、充分に孤独登山を味わうことができた。

八重桜が満開で、春本番の様相。

鳴淵ダムと鉾立山。
ここからダム湖を囲むように聳える山並みをぐるっと一周歩く。

最初の峠を越えた先はしばらく遊歩道的な道を登る。

再び樹林帯に入ると歩きやすい杉並木の小径が続く。

大伐採地に出る。人工的な風景とはいえ、開放的で気持ちよかった。

猫峠。篠栗町と宮若市の境。
この道路をほんの少し歩いた先が、峠の反対側への取り付きとなる。

車道を少し歩いて樹林帯に入り、フェンス沿いに来ると無慈悲な急登。

鉾立山を通過。
鳴淵ダムからは立派な山容として見えたが、歩いてみると通過点のようなこじんまりとした山だった。

なにやら素敵な雰囲気の場所になってきたと思ったら、登山道を外れて別の尾根に進んでいた。
道がないところほど、いい場所だったりするものだ。

ダム湖が見えた。

ダムの天端から見る篠栗方面。
気持ちの良い春の登山だった。
福岡は寝坊した時に午後から登っても楽しめる山がたくさんあっていいところだ。
ー以上ー