男鹿半島 寒風山
2023.05.03
春の東北ドライブは、秋田県の男鹿半島へ。目当ては寒風山。
観光客は、車でサクッと寒風山の展望台や売店を訪れて終わりだが、実はその先には絶景のトレイルが伸びている。そこをまったりと歩いてきた。
春の日差しに包まれて、日本海を眺めながら穏やかな山歩を楽しんだ。

中腹の駐車場から草原の斜面を少し登って振り返ると、男鹿半島の付け根の海岸線と、一列に並ぶ風車が見える。

寒風山の頂上まで車で来れるので、観光客で賑わっていた。
そして謎の「世界三景」の看板。世界のトップ3の風景がここにあっていいのか。たしかに絶景ではあるけれど。

寒風山から先にも足を伸ばすと観光客の姿はなくなり、一転して静かな道になる。むしろここからが楽しいのにな。

笹藪を切り開いた開放的な道を進む。左のコブのようにみえるピークがさっきまでいた寒風山。
ぐるっと回って右のピークまで歩いて周回コースとする。

一部、樹林帯を抜ける区間もあるが、ここもよく整備されていて気持ちがよい。

鬼の隠れ里という、不思議な岩積み。一帯が草原であるのに、なぜここにだけ大きな岩がゴロゴロと積み上がっているのか不思議だった。
さすがなまはげの地、こういう意味ありげなスポットには決まって "鬼" という言葉がつけられている。

寒風山からぐるっと回って姫ヶ岳。ここを登った先に降りれば、車を停めた中腹の駐車場まで歩いて戻れる。
男鹿半島に訪れたら、ぜひ歩いてほしいお手軽絶景コースだ。
観光目的だと、こういうところまで楽しめるという発想がなかなか湧いてこない。そういったところへの気付きや感性を一人でも多くの人にインストールするのが、私の仕事のひとつかな。
ー以上ー