熊野古道 伊勢路・便石山
2023.10.20
世界遺産である熊野古道のうち、伊勢神宮と熊野三山をつなぐ「伊勢路」を歩いてきた。
今回歩いたのは、馬越峠の周辺。熊野古道からはわずかに逸れるが、便石山の象ノ背という絶景スポットも同時に楽しんだ。
また、下山後は尾鷲の海鮮を楽しむことができ、海沿いに延びる伊勢路ならではの食事も堪能できる。

馬越峠までは熊野古道伊勢路、江戸時代に敷かれた石畳の道を辿る。

馬越峠が分岐点となって、天狗倉山と便石山に続く道へとそれぞれ分かれる。
いずれの山も絶景を楽しめる山ではあるが、今回は象ノ背からの景色を目当てに便石山へと向かった。

旅する蝶、アサギマダラに出会った。

道中、見上げる高さの便石山の山容が見られる。

便石山の頂上は樹林に覆われているが、少し下ったところにある象ノ背という一枚岩からは、尾鷲の街並みを見下ろすことができた。

歩いてきた道を再び戻る。
整備された当時の様子を想像したりしながら、伊勢路の石畳を歩いて下山した。
ー以上ー