巻機山

2024.02.17

一人で雪山を歩きたくて、晴れ間を狙って新潟の山へ。
このエリアが冬の週末に好天となるのはシーズン中に何度もあることではないが、今回は快晴無風と絶好の雪山登山日和だった。
越後山脈の大パノラマに圧倒されながら、春のような日差しのもと、のんびりと雪山歩きを楽しむことができた。感動の一日を振り返る。

7g9neea1bud

しばらく樹林帯の急登を上がっていくと、一瞬視界が開けた場所に出る。
大源太山の鋭く尖った山容が印象的。

bqfx4tubi0sv

そしてそこから巻機山の頂上方面が見えた。正確には、見えているのは前巻機山(ニセ巻機)で、山頂はさらにその奥にある。
見上げる高さにあり、まだまだ先が長いことを思い知らされる。

yqdo4be7by

明るい樹林帯をひたすら登っていく。
よく歩かれていて、トレースはバッチリ。まだ時間が早いため、雪もそこそこ締まっていた。

hu5viyy1gv8d

樹林帯を完全に抜けて、なだらかな稜線歩きが始まった。
すぐ先には恐ろしい角度の急登が見えるが、そんなことよりもこの圧巻の風景に見惚れてしまう。

cylj7qqs8b7k

主脈の稜線は新潟県と群馬県の県境になっている。
群馬県側には広大な雲海が広がっていて、それが滝雲となって新潟側に溢れていた。

g4n2c8lvbg

幾重にも重なる越後山脈の山々。
アルプスのような鋭い山容は、この地域の厳しい気象条件を物語る。

sb2dgzhb0ge

真っ白な山々に、濃紺の空と、飛行機雲。

9x7ctzdov92

前巻機山付近の風景。なだらかな地形が広がっている。

127hwi3c4

山頂は異常なまでにだだっ広い空間が広がっていた。
向こうに広がる雲海と境目がわからなくなって、大平原のように見える。

r6a5g3w6mvz

無雪期は木道が敷かれていて一本の道ができているが、冬はこの広い斜面のどこを歩いてもいいわけだから気持ちがいい。

c556pl6ni55

越後駒ヶ岳方面、こちらも雲海が溢れていた。

j5xs7m0id

八海山、越後駒ヶ岳などの険しい山々。
どこまでも白い山が連なる。

jn7d2eh0mv

県境稜線、谷川岳方面。意外とこの稜線を行き来している登山者がいた。
この日くらい絶好のコンディションであれば、谷川岳まで歩いてみたい。

4qy8j1ujqu

名残惜しいが下山していく。
越後山脈の険しく重厚な山々が絵画のようで、遠近感を失う。

ruxtz2bkzg4

午後になり、下りはかなり雪が緩んでいたが、おかげで素早く下山することができた。
稜線を振り返って、最高の風景との出会いに感謝した。

ー以上ー