四国カルスト
2024.07.20
夏晴れの四国カルストへ。姫鶴平から五段城の間の区間をサクッとハイキング
四国カルストは、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並んで日本三大カルストのひとつに数えられる場所で、標高も 1,400m ほどと高いので朝晩は涼しい。
ただ、ハイキングできるコースは限られており、ドライブの立ち寄りスポット的な場所になっている。
今回はそんな四国カルストの中でも、歩ける場所を見繕って歩いてきた。

よく澄んだ夏晴れの青空に、カルスト地形を形作る白い岩と草原の風景が広がる。

姫鶴平から、車の多いメインルートを外れて静かな農道に入り、五段城方面に向かって歩く。ちょっとした区間の散歩だ。

一帯では牛が放牧されていて癒される。道路のすぐ横まで歩いてきてくれる。
今日のような天気の日は気持ちよさそうだ。

四国カルストの稜線は愛媛県と高知県の県境になっている。ここまでのアクセスはどちら側から辿ってもなかなか険しい。

農道から再びメインルートである県道に戻り、狭い路肩を歩いて姫鶴平方面へ戻った。
まだ涼しい朝の爽快なプチハイキングとなった。
ー以上ー